記事内にアフェリエイト広告が含まれています。

新生活を迎えるキミへ贈る絵本3選

フクさん
フクさん

こんにちは🌸フクです

3月も後半。
引越しトラックや卒業生の姿を街で見かけるようになりましたね。
春になると、ワクワクしたりそわそわしたり、嬉しい気持ちと変化に伴う切なさを感じます。

今日は【新生活を迎えるキミへ贈る絵本】をテーマに、
年間400冊以上の絵本を読み聞かせしている絵本大好きフクさんが、
おめでとうの気持ちを込めて、大好きな絵本を3冊選んで紹介しています。

小学生にも、新社会人になる方へも、おすすめの絵本です🌸

新生活を迎えるキミへ贈る絵本3選

絵本 たくさんのドア

アリスン・マギー
なかがわちひろ
出版社主婦の友社
出版年2018年


絵本の内容

きょうも あしたも あなたは たくさんの ドアを あけていく
そのむこうに たくさんの あたらしいことが まっている

本書はアメリカミネソタ州在住の児童書作家アリスン・マギーさんの作品です。
新しい人生を歩んでいく子供へ向け、あたたかいメッセージが綴られています。


親から子へ、先生から生徒へ、
これから未来を歩んでいく大切な人へ贈るメッセージで溢れています。

おすすめポイント

この絵本のいいなと思うポイントをまとめてみました。

1、前向きな言葉やメッセージがわかりやすい言葉で綴られている
2、未来はいいことばかりではない
3、自信をつけ肯定感が上がる言葉がそこかしこにある
4、あなたは一人ではない

特に、この中で2の未来はいいことばかりではなく、時には困難や壁にぶつかることがあると、優しい言葉で伝えてくれています。

そして、3の自信をつける言葉もセットで伝えてくれています。

あなたは まだ しらない じぶんが どれほど つよいかを
あなたは まだ しらない じぶんが どれほど いさましいかを

困難や壁にぶつかることは悪いことではなく、自分の強さや新しい一面を知るきっかけであること、そしてあなたにはそれを乗り越えることができる力を持っているんだよと教えてくれています。

そして、最後のページにはこうあります。

はるばるとした おおきなものに
あたなは まもられている
なにがあろうと

親や師の存在があること、困ったときは誰かに頼ってもいいこと、一人ではないことを伝えてくれています。


とても優しくてわかりやすい文章で書かれているので、小さなお子様にもオススメです。
絵本からしばらく離れている新社会人にもとても新鮮なプレゼントになると思いますよ✨

絵本 はじまりの日 Forever Young

ボブ・ディラン
アーサー・ビナード
出版社岩崎書店
出版年2010年


絵本の内容

本書は、歌手として初めてノーベル文学賞を受賞したアーティスト、ボブ・ディランの楽曲「Forever Young」を元に作られた絵本です。

この曲の歌詞は、ボブ・ディランが自身の息子が生まれた時に書いたと言われ、子供の成長と幸せを願う親の思いが込められていて、心の若さを保ち続けることの大切さを伝えています。

神の恵みとご加護が、君にありますように
君の願いがすべて、叶えられますように
いつも人の力になって
人からも力を貸してもらえますように
星まで届く梯子を築き
一段一段昇っていけますように
いつまでも若くいられますように

いつまでも若く、いつまでも若く
いつまでも君が若さを失いませんように

正しい人に育ちますように
誠意ある人に育ちますように
いつも真実を見つけ
君を囲んでくれる光に、気づきますように
いつも勇敢で
まっすぐ立ち、強くいられますように
いつまでも若くいられますように

おすすめポイント

いつまでも、心の若さを保つこと。
大人になって自分を改めて観察すると、これって難しい。
体力とか見た目の若さを保つことに力を注ぎがちで、私は「明日が楽しみで眠れないよ〜」なんて夜は、もう何年もありません。
子供の頃ってそんな夜がしょっちゅうありましたよね。

そんな中、友人であり経営者でもあるSさんは「俺のモットーは明日が楽しみな人生を贈ることだ!」と言い切っており、彼は40歳を超えて3児の父になってからも新しいことにチャレンジし続け、生き生きしておられます。

男性と女性の違いもあるかもしれませんが、心が若いというのは、人生を楽しく生きるのに大事なパーツの一つなんだろうなと思います。

この本は、私が友人の息子さんが中学生になる時にプレゼントしたものですが、改めて自分でも読んだ時に、これって大人が読んでもいいのではと思いました。

「今日が人生で一番若い日」

これは、私が尊敬してやまない方の言葉です。
日々の生活に追われて、ついつい1日1日の大切さを忘れてしまいます。
春は、そんな大人に、一つの節目、日々を見直し、再出発するきっかけをくれているなと感じます。
これからも続く人生の中で、今この瞬間が一番若いのですから✨
やりたいこと、やってみたかったこと、チャレンジしてみませんか?

はじまりの日の原曲、Forever Youngもとても素敵な曲なので、聞いてみてくださいね♪
Youtube:ボブ・ディラン「Forever Young」

絵本 ありがとう

谷川俊太郎、えがしらみちこ
出版社講談社
出版年2021年


絵本の内容

谷川俊太郎の名詩「ありがとう」に、えがしらみちこさんが「卒業の日に”私”が思うこと」というイメージを膨らませ、この一冊の絵本ができました。

以下が元になった谷川俊太郎さんの詩です。

ありがとう

空 ありがとう
今日も私の上にいてくれて
曇っていても分かるよ
宇宙へと青くひろがっているのが

花 ありがとう
今日も咲いていてくれて
明日は散ってしまうかもしれない
でも匂いも色ももう私の一部

お母さん ありがとう
私を生んでくれて
口に出すのは照れくさいから
一度っきりしか言わないけれど

でも誰だろう 何だろう
私に私をくれたのは?
限りない世界に向かって私は呟く
私 ありがとう


絵本では、えがしらみちこさんが想いを込めたイラストを加わったことで、身近なものへの感謝の詩から、新しいスタートの応援歌のように化学反応を起こしています。

おすすめポイント

ありがとう

この言葉、本当に素敵な言葉ですよね。
とっても大切で、とっても温かくて、とっても優しくて。

この言葉を放った自分も、この言葉をもらった相手も、幸せになれる。
すごい魔法のような言葉だなと思います。

自分を取り巻く環境や日常的に使っている物へ、ありがとうを伝えることで得られるものは何でしょう。自分の身に周りにいる人へ、ありがとうを伝えることで得られるものは何でしょう。

これまでの人生を振り返って、ありがとう。と伝えたい相手は誰ですか?

自分が自分以外のものにどれだけ支えられているか気づくことで、これからの人生に幸せな時間が増えるきっかけになればいいなと思います✨


まとめ

今日は【新生活を迎えるキミへ贈る絵本】をテーマにおすすめの絵本3選を紹介しました。
お気に入りの絵本に仲間入りができたらとてもうれしいです。

紹介した絵本をもう一度チェックしたい方はこちら

たくさんのドア [ アリスン・マギー ]

はじまりの日 [ ボブ・ディラン ]

ありがとう (講談社の創作絵本) [ 谷川 俊太郎 ]

🦉フクさんのブログでは、絵本を読んだ感想や気づき、日常で見つけたワクワクすることなどを書いています。日々の生活に安らぎや癒しを、そして時には刺激をプレゼントできたらいいなと思います。

“お気に入りの絵本”を見つける参考になれば、とても嬉しいです。

ほーっとひと息。今日も素晴らしい1日でありますように

コメント